Greeting


本社・咲洲事業所

私たち富山産業は、「薬科機器の製造販売」と「理化学機器メーカーの販売代理店」を主なビジネスとしています。

薬科機器メーカーとしての事業では、質の高い製品を提供することにより、医薬品の発展に貢献しています。 とりわけ、溶出試験・崩壊試験の分野においては、国内におけるパイオニア企業であり、リーディングカンパニーとしての地位を築いています。
また、理化学機器の事業では、各メーカー企業の販売代理店として、独創性の高い優れた製品を提供しています。

富山産業は、これからも、安全・高性能・高精度な製品を提供することにより、社会の発展に貢献していきます。
そして、同時にコンプライアンスや企業倫理を重視し、環境に配慮した事業活動を推し進め、社会の信頼に応えていきます。

Corporate Profile

商号 富山産業株式会社
TOYAMA SANGYO CO., LTD.
設立 1953年6月6日
資本金 1,000万円
代表者 代表取締役  林 守正
本店所在地 〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎四丁目3番6号
本社所在地 〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北一丁目19番31号
Google Map
Tel:06-6625-8540
拠点

咲洲事業所
〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北一丁目19番31号
Google Map
Tel:06-6625-8544

東京営業所
〒171-0043 東京都豊島区要町三丁目12番12号 ハーベストビル4階
Google Map
Tel:03-5966-4903

Access

本社・咲洲事業所

大阪メトロ中央線コスモスクエア駅から矢印の経路を徒歩10分

東京営業所

東京メトロ有楽町線・副都心線千川駅 地上行エレベーター出てすぐ
(ハーベストビル4階)

Business Outline

  • ・溶出試験器、崩壊試験器など薬科機器の開発、製造および販売
  • ・理化学機器、計測機器などの販売
  • ・塗料試験機器、特殊試験機器などの受託製造

History

1950年 営業開始(理化学機器販売)
1953年 富山産業株式会社 設立
1965年 本社工場操業開始
薬科機器、塗料試験器、特殊試験器の製造を開始
1968年 東京営業所開設(東京都中野区)
崩壊試験器を製品化
1971年 国産初の溶出試験器を製品化
1984年 吹田工場操業開始(本社工場移転)
1996年 東京営業所移転(東京都板橋区)
2006年 東京営業所移転(東京都豊島区)
2008年

本社新社屋竣工
吹田工場移転

2018年 咲洲事業所開設・操業開始、吹田工場閉鎖
科学機器事業部、営業本部、管理本部を咲洲事業所に移転
2021年 本社所在地を変更(大阪市住之江区)

Action Plan

富山産業株式会社は、次世代育成支援対策推進法に基づき「一般事業主行動計画」を公表します。


次世代育成支援対策推進法とは

次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ育つ環境をつくるために、国、地方公共団体、事業主、国民が担う責務を明らかにし、計画的に取り組んでいくためにつくられた法律です。


一般事業主行動計画とは

企業が、子育てをしている労働者の職業生活と家庭生活との両立を支援するための雇用環境の整備や、子育てをしていない労働者も含めた多様な労働条件の整備などを行うために策定する計画です。


富山産業株式会社の行動計画

社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境整備を行うため、次のように行動計画を策定する。


計画期間  2024年11月1日 ~ 2027年5月31日までの3年間

目   標  現在、両立指標で「両立支援」の分野が500満点中115点となっており低いため、以下の対策を行い、200点以上になるようにする。

対   策  1 子が3歳になるまで育児休業を取得できる制度を2024年11月までに導入する。
        2 育児休業後に社員が復帰しやすくするため、休業中の社員に資料送付等による情報提供を行う制度を2025年5月までに導入する。
        3 育児休業をした社員を対象とする教育訓練制度を2026年5月までに導入する。